1JZ-GTE用のECU2台のコンデンサ打ち替えを依頼されたのでやりました。
1つ目(純正ECU?)
5個中、2個がちょいお漏らししてました。
というわけで、交換!
2つ目(1JZ-GTE M/T用 mine’s)
5個中,1個がちょいお漏らし。
というわけで、交換!
以上!
今回は、マフラーの音量チェックされました(w
83dB@3500rpm
無事、2年延命されました!
約170日ぶりの復活です^^
純正シフトノブが届いた。
さっそく、整備開始。
まずは、オイル交換
AnzaiのPLUS91を添加してみた。効果あるかな?
途中、SAB戸田で、フクピカを仕入れてきた。
道中のさくら川の桜。
だいぶ散っちゃいましたね。
隣の公園のはちょっと耐えてます(w
でもって、オイル交換は終了!
白煙すぐ治まった感じ。良いかも!?
お次はリア下回り掃除とか。
マフラーテールの耐熱シルバー&燃料タンクのシャシーブラックとか。
車載PC入れ替え!
まずは、車載PC8号機をおろして〜
電源外して、車載PC9号機へ!!
ATX電源ピン出力とか最終配線して、組み立て。
いい感じ!
でもって、10号へマウント。
電源配線して〜
USBとかシリアルとか電源ピンとか配線して〜
USBポートre-mappingやもろもろソース修正!
だいたい完成!
最後に、H3Cバルブをハロゲンに交換し、車検整備は一旦完了!