カテゴリー別アーカイブ: 一般
今日のさくら川など (3/28)
厄除けとかそばとか。(3/25)
さくらとか車検準備とか
増尾会 (3/9)
車載PC9号(仮)構築 & ガレージ照明改善作戦 (その3)
先日、車載PCモニタを11.6インチ化したら、いろいろ思うところが出てきて、車載PCもリプレースしようかなと。
→ 詳細はこちら。
で、パーツが揃ったので、構築開始!
M/Bは、ASRock H270M-ITX/ac、CPUは、Intel Core i5-7400T/2.4GHz(TDP:35W)
メインストレージは、NVMeなSSD(WD-Black 256GB、 メモリはDDR4-2133 16GB(8GB*2)
ケースは、SilverStone ML6
とりあえずは、Bench!
Bench中に、電流値チェック。
シングルコアでベンチ中:2.2A (12V) 約26W
クアッドコアでベンチ中:3.0A (12V) 約36W
アイドル中: 1.3A (12V) 約16W
いい感じですね!
USBもいっぱい!
お次は、照明制御の続き。
SSRにIVケーブルを付けて、、
スイッチへ。
DC側のリード線は長めに。
スイッチ側は完了!
回路は書いてみたヨ。
続く〜
ガレージ照明改善作戦 (その2)
羽田とか(2/24)
ガレージ照明改善作戦
Tinker Board Sを試すヨ
ASUS の Tinker Boardが、eMMC搭載で、新しく Tinker Board Sが発売されたので、試してみることに。
ツクモ12号店でゲット!
技適もOK!
とりあえず、Armbian for Tinker Boardを起動してみた。
普通に動きますね。
体感、Rpi3のそれよりかなりキビキビ動きますねー。
でもって、kernel/bootはそのまま、中身をFedora27に!!^^
SSDもつなげて、一通り構築。
Armbian 5.38 → Fedora 27
TinkerOS 2.0.4 → Fedora 27 (2/22変更)- /var,/usr/local等、ssdへ
- systemd関連チューニング
- WiringPI ライブラリ整備
- i2c-tools関連整備
- rpi2で使ってたi2cなデバイス実験
- unixbench測定
結論、「コレはイイ!!」
以下、比較。
Tinker Board S (mz20mon-tinker) | Raspberry Pi2 (mz20mon) | Banana Pi M2-Ultra (mz20mon-bpi仮) | |
SoC | Rockchip RK3288 | Broadcom BCM2836 | Allwinner R40 |
CPU | ARM Quad-Core Cortex-A17 CPU /1.8GHz | ARM Quad-Core Cortex-A7 CPU/900MHz | ARM Quad-Core Cortex A7 CPU |
GPU | ARM Mali-T760 MP4 GPU | Broadcom VideoCore IV | MALI-400 MP2 @ 500MHz |
Memory | Dual-CH LPDDR3 2GB | LPDDR2 SDRAM 1GB | 2GB DDR3 SDRAM (shared with GPU) |
Storage | eMMC 16GB,microSD-Slot | microSD-Slot | eMMC 8GB,microSD-Slot,SATA-I/F |
Ethernet | RTL8211E-VB-CG GbE-LAN | LAN9514 10/100Mbps | Realtek RTL8211E/D GbE-LAN |
WiFi/BT | 802.11 b/g/n wireless & BT 4.0 + EDR | – | 802.11 b/g/n (AP6212) & BT4.0 (AP6212) |
USB | 4 x USB 2.0 ports | 4 x USB 2.0 ports | 2 x USB 2.0 ports |
Pin-Header | 1 x 40-pin headers includes: – up to 28 x GPIO pins – up to 2 x SPI bus – up to 2 x I2C bus – up to 4 x UART – up to 2 x PWM – up to 1 x PCM/I2S w/ Slave Mode support – 2 x 5V power pins – 2 x 3.3V power pins – 8 x ground pins 1 x 2-pin Power-on header 1 x 2-pin eMMC recovery header |
1 x 40-pin headers includes: – up to 28 x GPIO pins – up to 1 x SPI bus – up to 1 x I2C bus – up to 1 x UART – up to 1 x PWM – 2 x 5V power pins – 2 x 3.3V power pins – 8 x ground pins |
1 x 40-pin headers includes: – up to 28 x GPIO pins – up to 1 x SPI bus – up to 1 x I2C bus – up to 1 x UART – up to 1 x PWM – 2 x 5V power pins – 2 x 3.3V power pins – 8 x ground pins |
OS,Kernel | Fedora 27 / kernel-4.4.71+ | Fedora 24 / kernel-4.4.30-v7+ | Fedora 26 / kernel-3.10.108-BPI-M2U |
I2C | winringPI,i2c-tools,i2c-tools-python OK | winringPI,i2c-tools,i2c-tools-python OK | winringBP,i2c-tools,i2c-tools-python OK |
SSD | via USB-2.0 | via USB-2.0 | SATA-Native |
Unixbench | 924.0 | 440.7 | 334.7 |
Tinker BoardのGPIO
memo
- /dev/ttyS1 → UART1
- /dev/ttyS2 → UART2 ※PWMに使うので、UARTはoff
- /dev/ttyS3 → UART3
- /dev/ttyS4 → UART4
- /dev/ttyS0 → BT用?
2/23追記
eMMCへの構築完了。tinker osのみ対応のため、tinker osを構築後、fedora27化を実施。
kernelは、4.3.71+
さいたま新都心
雪 その4(2/1)
今日のヤツ (1/28) & Rブレーキパッド交換
今日のヤツ (1/27) & Fブレーキパッド交換
今日のヤツ (1/26)
雪 その3(1/25)
雪 その2(1/23)
雪 その1(1/22)
Beijing 2018-01
北京出張 2018/1/7〜1/11
1/7(日) 移動日
11:30頃、自宅出発
14:00〜15:30 ラフィネ
17:30頃 羽田空港離陸〜
(ここから CSTで)
21:00頃 入国手続き
1/8(月) アポ初日
1/9(火) アポ2日目
12:10〜 お昼
午後は、アポなし。自由時間。
というわけで、北京中心部徘徊へ(w
18:00〜18:20 将台駅〜ホテル
1/10(水) アポ3日目
1/11(木) 移動日
(ここからJST)
以上!!
ぷらっと日本縦断ドライブ 2017-18
恒例のぷらっと日本縦断ドライブ(今回で4回目)
ルート:2016/12/30〜2017/1/3
計2,428Km
以下ダイジェストで!
12/30(土)
今回、10号はお休みです。NaO AZ号でいざ出陣!
3:47 戸田市笹目出発
途中、中井PAで休憩し、富士宮到着!
ちょこっと仮眠した後、取引準備。
お昼ちょい前、もっちーさんと取引。
その後、また、仮眠。^^;
夕方富士宮を出発したけど、、掛川SAで落ちました。
12/31(日)
AM7:00頃、復活!
再び、南下。
9:30頃、京田辺PA
10:00頃、住道某所!
11:40頃、けんやん殿と、レトロな茶店!
13:00頃、ドンキ石切店
14:00頃、東大阪で給油!
15:00頃、なぜか枚方!?(akiさんとプチオフ)
17:30頃、枚方を後に
19:20頃、道口PAでトイレ休憩
20:18頃、小谷SAで給油!
22:30頃、関門橋!九州へ。
23:30頃、限りなく大野城市な福岡市博多区到着!
23:50 とりたんのバス見学!!
2018/1/1(月)
ジョイフル大野城山田店で、鳥居さんとプチオフ
1:22頃、さらに、まさきさんとプチオフ!?
1:45〜3:40頃、ガスト太宰府IC店で。
3:50過ぎ、福岡を後に。
5:10頃、めかり。本州へ戻ります〜
6:15〜10:56 山口県防府市 山陽道上り佐波川SAで寝落ち。^^;
12:45頃、広島県某所へ到着!
13:05頃、ガスト高陽町店でだっちょさんとプチオフ
15:50頃、呉!
17:49 山陽道上り福山SAで晩ごはん
20:53-22:13 りらくる宝塚山本丸橋店で臨時メンテナンスw
22:23-23:30 宝乃湯でリフレッシュ!
23:41 伊丹市柏木町某所で亀野さんとプチオフ!(w
1/2(火)
2:10頃、亀さん邸を後に。
4:48-11:45 岡崎SAでダウン。(w
13:25 ジャンボエンチョー鳥坂店到着〜
13:50頃、大内某所到着!
14:50頃、ハンズフリーマイクをちゃんと固定(w
15:18〜18:30 TOMさんとプチオフ!
19:20頃、ガレNaO富士宮到着
1/3(水)
6:26 今日の富士山
7:18 舞々木町を後に。
9:25頃、笹目帰還!
以上〜